特に筆者・ニッパチが最近までプライベート用に使っていたVISA LINE PayカードはID支払いだと還元率が0%(0ポイント)になってしまいます。
ロック画面でホームボタンを2回押すと「ウォレット」に登録したカードが表示されますよね。
画面や選択したカードは同じでも、

IDで!
とレジで言ってしまうとID支払い=ポイントが付かなくなります。

VISAタッチで!
と必ず伝えましょう。
特にセブンイレブンの場合、「バーコード決済」「クレジットカード」など選択画面が出てくる店舗がありますが、必ず「クレジットカード」を選択してください。
誤って「その他」を選択してIDやQUICPayで支払ってしまうとカードによってはポイントが付きません。
「クレジットカード」を指で押して、後はレジにあるタッチ端末にスマホ端末先端を近づければOK。
※セブンなどコンビニやマクドナルドなら「ウォレット」から⇒三井住友カード(NL)を選択すると還元率5%のためオススメ!

ニッパチも三井住友カードNL(ナンバーレス)でコンビニ支払いしてるよ
店員さんに「スマホでクレカはタッチできません!」と怒られることも・・・
実はVISAがアップルペイに対応スタートしたのは2021年5月11日から。
めっちゃ最近!
だから、レジ店員さんなど加盟店舗の従業員にまで教育されてないケースが意外と多いです。
実際ニッパチもドンキで「VISAタッチで」と伝えた所、

「IDですか?」

「VISAタッチです(2度言わせるな)」

「スマホでクレカのタッチは出来ません」

「?????」
結局IDで支払いました。支払ったんかーい!

当然LINEポイント付かなくて最悪でした(´;ω;`)ウッ…
カードによってはIDでもポイントが付くものもあるかも知れませんが、ApplePay×VISAタッチの方がポイントの付く・付かないの心配がなく安全です。
実際↑↑の通り、三井住友カード(NL)では、IDとApplePay×VISAタッチでは2倍の還元率の差が出てしまいます。
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
店員さんにも

「大丈夫です、2021年からスマホからVISAタッチ出来るようになったんですよ!」
と伝えてタッチ決済していきましょう!
※Google PayではまだVISAタッチに対応していません。
コメント